« 「精神安定剤」という言葉の功罪 (4) | メイン | 新規抗うつ薬ミルタザピン(レメロン/リフレックス)① »

睡眠薬と安定剤の正しい止め方 (21.5)

応援クリックよろしくお願いしますメンタルヘルスブログランキング 現在474位↓↓

おひさしぶりです。
3月1日以来のエントリー投稿となります。
実のところ、まったくブログに手をつけられないほど多忙が続いていたというわけではないのですが、間が開けば開くほど書きづらくなってしまい、結果的には2ヶ月半もずるずるとブログを放置する結果となってしまいました。

ゴールデンウィークでリフレッシュした……というわけでもないのですが、リハビリがてら、更新をさぼっていた間にいただいていた質問にお答えするところから再開しようと思います。

ブログランキングなどは更新が滞ると素直に下落してきますが、それでも拙ブログに目を留めてくださる読者の方々はおられ、コメント欄に質問や励ましのお言葉をいただきましたことにお礼を申し上げるとともに、ご質問に対する回答が遅くなりましたことをお詫びいたします。

さて、再開第1回目は、「睡眠薬と安定剤の正しい止め方 (21)」のコメント欄にさかきさんからいただいたご質問への回答です。

いま見てみると、コメントをいただいたのは今年の4月18日ですが、記事自体は2008年7月6日に投稿されたものです。
睡眠薬と安定剤の正しい止め方」は、書き始めてみると、当初思い込んでいたよりもずっと非常に入り組んだ問題で、未完のまま他のシリーズが始まるなどして、事実上頓挫していたシリーズです。

一方で、このシリーズには読者の皆様方から多くのコメントや質問が寄せられており、さかきさんのご質問をいただいて、再開の必要性を強く再認識しました。

近日中に「睡眠薬と安定剤の正しい止め方 (22)」を執筆する所存ですが、さかきさんのご質問への回答にたどり着くにはかなりの時間がかかりそうなので、ここではあらかじめ回答から明かしておこうと思います。

依存性がなく、翌日への持ち越しが少ないという特徴を持つために、睡眠薬依存を患者さんに対して私がしばしば用いている薬はセロクエル(クエチアピン)という抗精神病薬です。

>>>睡眠薬と安定剤の正しい止め方 (22)


>>>「メンタルクリニック.net」トップページへ

コメント (6)

Megumi:

猫山先生初めまして。先生のブログを拝見し、今悩んでいる症状について何らかのご指導を頂ければと思い、コメントを差し上げました。
「断薬後の症状」についてお尋ねします。

私は約6年前に、15、6年間不定期に服用していた精神薬(デパス・セパゾン)を、訳あっていきなり断薬してしまいました。医師からの特別な注意も無かった為、急な断薬が危険とは知りませんでした。
断薬後に、いわゆる離脱症状が様々な形で表れました。例えば、身の置き所のない恐怖感、焦燥感、思考の混乱、幻覚、過呼吸、嚥下困難、手足の震え、耳鳴り、めまい、筋肉痛、目の焦点が合わない等がありました。離脱症状としては長期間に渡るもので、自身の中で何が起きているのかわかりませんでした。
内科に相談するも相手にされず、精神科の医師にはパニック障害の重症な例と言われ服薬を勧められましたが、薬を口にすることができず治療には至りませんでした。
今では、断薬直後に比べ、程度は少しずつ軽くなりましたが、類似した症状が発作的に出ます。

先生にお聞きしたいのは、現在自分がどういった状態にあるのか、(薬の後遺症なのかパニック障害なのかなど)また、今後どのように治療(再び通院すべきか・時間の経過を見るべきか)をすればよいのかということです。

よろしくお願い致します。

突然失礼いたします。
私は4年前から双極性障害2型で投薬治療を受けているのですが、本日の診察で、主治医と下記の日記に書いたようなやりとりがありました。

主治医は認知療法のようなことを考えているのかもしれませんが、私は仕事や親の介護で多忙であり、「生き方を考え直す」とか、そういう抽象的なことでは今の非常事態(2週間前にOD、その後ウツがひどく朝出勤間際まで布団から出られない)を乗り切れません。
ぜひ先生のご意見をお聞かせ下さい。
双極性障害というのは脳の病気だから薬を中心とした治療(心理士のカウンセリングも受けています)ではいけないのでしょうか。
お忙しいところ誠に恐れ入ります。
よろしくお願いいたします。

http://ameblo.jp/kazu424/

ゆり:

猫山先生、はじめまして。

先生のブログを読んで、私と同じように悩んでいる方がいて、それに対し専門家の立場で真摯に相談にのってくださる姿勢に感激しました。というのも、主治医の薬の処方法に疑問があるからです。

上司のパワハラが原因で、抑うつ状態がひどく「適応障害」と診断され3か月半の休職を余儀なくされました。4月に職場復帰してから、元のグループに戻るために、
マイスリー2、
デプロメール1、
デパス2 
を服用しながら出社していました。
ただ、前主治医は会社の産業医で、会社寄りの発言が気になりました。しかも、マイスリーは一生飲んでも構わないと。1か月半前に別の心療内科に変えたところ、薬がガラッと変わり、
マイスリー2、
サイレース1、
セディール3、
リーゼ2、そしてデパスが頓服になりました。
以前より急に悲しくなり涙が出る回数は減りましたが、それでも頭痛、発熱の症状は毎日です。マイスリーとサイレース無しでは2時間程度の睡眠しかとれず、服用しても5~6時間寝れればラッキーです。それとは別に、私にパワハラをした人達に対し、少しづつ攻撃的になってきたような気がしてきました。他グループの人には、とてもナイスに接することがでいるので、本来は攻撃的な性格では無いと思っています。

現在の主治医から、認知療法も必要ないしと言われ、投薬でゆっくり様子を見ましょうと言われています。しかし、肝臓への負担や薬への依存を考えると、もう断薬したいと思っています。

この状況で、私が猫山先生の患者でしたら、どういう治療方針をお立てになりますか?
お忙しい中申し訳ありませんが、アドバイスいただけたら非常に感謝いたします。

困ってます:

はじめまして。2chからたどってこちらに辿り着きました。私は不調となったのが95年頃。ストレスが重なり、おかしいと思ってから医者にかかるまでに8ヶ月かかりました。病名は明確に知らされたことはありません。2010年現時点でも薬は服用していますが、現在は心療内科、精神科ともにかかっておりません。書くと長いのではしょりますが、ベンゾ系への依存がかなりあると思っており、減薬したいと思っております。原病に関して言うと、正直よくわかりません。薬を飲み忘れて仕事をしていると、なんか能率がおちて、疲れ易いなぁ、そういえば・・という事はあります。ただ、それが依存によるものかは不明です。今はストレスが溜まった状態で仕事もしていないのですが、運動停止状態で、能動的な事ができず、ネット、テレビを見る、たまに洗い物。お風呂にも入れません。(面倒です)対外的に普通のふり?をして帰ってくると緊張する、という傾向は未だに多少あります。さて、問題の服用している薬ですが、
メンドン7.5mgx4T 朝2 昼1 夜1
デパス0.5mgx4T  -do- (エチセダン)
サンパゾン50mgx3T 
マイスリー10mgx1 寝る前
アレルギー剤 朝1 夜1
桂枝加芍薬湯 3T
桂枝加竜骨牡蛎湯 3T 
です。最後の漢方は減薬のために試しに処方してもらったものですので、1週間だけ貰いました。
今は朝起きられないので、実質的に減薬している形で、メンドン、デパスとサンパゾンは3Tにしています。その代わり漢方を飲んでいます。桂枝加芍薬湯は過敏性腸症候群用に飲んでいます。
長くなりましたが、昔、メンドンの代わりにパキシルを1年程飲んでいて、医者に合わないといったらいきなり処方がなくなり、その時に離脱症状を経験しました。いらいらして易怒性が増している状態が半年位あったと思います。後で離脱症状だったと理解しました。今も時々動けなくなって、薬が貰えなくなる(出かけられない)状態になると、必然的に薬が切れたりしますが、そうすると、離脱症状と思しき状態になりますし、薬が足りない、とわかった段階でなんとなく頭重になったりします。ただ、私は過去にムチウチをしており、頸肩腕症候群と診断されて症状固定とも言われております。レントゲンでは第4・5頚骨がつぶれている状態です。そのため、完全に薬を止めるというのが可能かどうかはわからないです。
長くなって申し訳ありません。昔の患者はこんな感じでずっと長引いている人も多いかと思います。
私は、精神科医で良い先生にめぐり合っていないため、かかりつけの内科医に処方して貰っていますが、減薬をするには精神科にいく必要もありますし、また仕事をするとなると、上述の量で自分を保っていた状態ですので、その辺りもどうしたものかとも思っています。ただ、デパスは15年程なんらかの形で飲んでおり、徐々に減ってはいますが、まずこの薬を何とかしたいと思っています。
病院もどこに行けばいいのか、正直疑心暗鬼ですし、減薬に応じてくれてきちんと話を聴いてくれる
先生が近くにいれば、とも思っています。かかりつけ医の所では、風邪をひいたりすると漢方を処方されているので、漢方も併用で減薬していきたいと
思っています。
とりとめもない書き方になってしまい申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

阿部桂子 川崎市在住

兼子善也:

初めまして。
よろしくお願いいたします。

薬をやめたいです。
アルコールとの併用で、CPKが高く筋ジストロフィーや多発性筋炎・皮膚炎や膠原病ににた症状が出ています。
(全身痛い、痺れ、細胞が壊れるような感覚、消化器の異常、)
CPKは500でした。
なんの病気なのか不安です。

まずは禁酒ですが、薬の怖さを知りたいです。

また、やめ方も教えていただければありがたいです。

以下、処方と主な情報をお送りいたします。

・ジェイゾロフト(100)
・メイラックス(0.5)
・ロヒプノール(0.5)
・マイスリー(5)

精神科の薬は、12年くらい飲み続けています。昨年3か月の入院で大分減らせましたが、体に残っていると思います。

よろしくお願いいたします。

兼子善也 :

薬の副作用と思われる症状があります。
ミオパチー。です。

12年ほど、精神薬・抗生物質・鎮痛剤などを長期服用していました。

現在も、服用している薬は19種類ほどです。

うまくやめたいのですが、減量方法がわかりません。

教えていただけるなら、詳細をメールいたしますので、よろしくお願いいたします。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

About

2009年05月07日 22:40に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「「精神安定剤」という言葉の功罪 (4)」です。

次の投稿は「新規抗うつ薬ミルタザピン(レメロン/リフレックス)①」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。